鵺園の日誌

備忘録。Twitterが死んだ時とかにいます。
備忘録。Twitterが死んだ時とかにいます。
毎日食べてる

毎日食べてる

毎日シュトーレン食べてる。初めて食べたんですけどおいしいですね。味変わる前にクリスマスが来ちゃいそう。

頭重いな。具合悪いとかじゃないんですがじわじわ動けなくなる感じがこまる。タスクを積んでるからなんですが…。
今週末になんとかします。
近くて遠い

近くて遠い

そういえばこないだメトロポリタンホテルに連れてってもらいました。夜に部屋でねがまつのラストランを叫びながらやってた人…楽しかったです。すごいシナリオだった…。みんな回ってほしい。
ハーブスのスマホ注文にワーワーしたり浅野屋で人生初シュトレンを買ったりビュッフェ食べたり楽しかったです。ホテル遊びもいいなあ。
ミハとミワの聞き間違い

ミハとミワの聞き間違い

最近というかずっとなんですが、すごい聞き間違いする。
するのでもう電話口で「◯◯様ですか?」って聞き返すのをやめてしまった。前置き長いけどもう一回聞き直した方がいい。(それでも聞き取れなかったらもう向こうの言い間違いか通話環境のせいにして◯◯様ですか?と訊いちゃう)熟れてきてはいる…頑張ろう…。

投薬を続けてるんですが,だいぶ身体がマシになってきた気がする…!眠気はヤバい時ヤバいので無理して夜更かししない方がいい。自戒。
冬にこうなれてるのほんとに嬉しい。治るまでがんばります。
手帳買ったのでみてほしい〜。かわいい。
門外出まくり

門外出まくり

朝から苦手な人と話しまくった上に薬が効きまくって眠い!かなり帰りたい。
こころ(ピリアズHO2)のラフが珍しくかなりいい感じなのでみてください。
12/2 [que.] TOUR 2023

12/2 [que.] TOUR 2023 "SOMEWHERE" 東京公演

行ってきたぞワンマン……!
余白のある音楽をかっこいいと言っているのなんか良かったな… 風や靴の音、子どもの話し声みたいな風景の効果音を曲の頭に大きくして流してて、ある程度想定している(味の大元になる)シーンはあっても、そこに何を見出すかは此方に委ねている感じ。どんな景色を想像してもいいし身体を任せてもいい。
勿論CMのタイアップとか、想定しているモチーフがあったとしてもこの場ではだれかにあげるとか宛てるでもなく、日常の美しいものを切って拡大してるような。写真に近しい手法かも。

コロナの影響で一度延期しているツアーだったらしく、念願叶って嬉しそうでよかったな〜と思います。年齢層さまざまだった。当たり前だけど良い意味で誰でも聴きにきていい、という空気があって良かったな。
来年3月にプラネタリウムで生演奏するらしいです。絶対行きた〜い。
11/19SOMPO美術館「ゴッホと静物画」

11/19SOMPO美術館「ゴッホと静物画」

見てきた!初めて行ったんですがめちゃくちゃ混んでました。Twitterで広告が出まくってるからか若い人が多かった印象。新宿の土地でよくやってる配置だ…。熱気があった。

時代の絵の需要、「売れるために描く絵」の話をずっとしていて、残る絵はこうだし大切にされるよな…と思う。フリーランスにこういうマーケティング能力が求められるの、今も昔も変わらないんだな。色彩の設計について研究したあとがあって、こういうことに凝るのも好きだったんだろうなと思った。
モチーフがはっきりしていると見やすい。多分自分は抽象画を理解しにくい人なんだと思う。勉強したらもっと分かるようになるのかな〜…。
ルノアールが「美しいものしか描きたくない」と言っていたらしくて意外だった。確かにこの人の作品かわいいとか綺麗、みたいなものが多い。美術史勉強したいかもしれない。
ゴーギャンがアルルの家を出た後に散々なことになっていてかわいそうだった…アルルの家のことを想うとたまに泣きそうになる…。

才人が飽和している時代を生き抜いた画家たちのことをもっと知りたいな…と思いました。
あと星月夜の現物が観たい。いつか東京来ないかな。
9/17みなはむ個展「風の中」

9/17みなはむ個展「風の中」

感想のメモが残ってたので備忘録。こういうのすぐ書いておいた方がいいな…と本当に思います。


見えているものがかなり違うな…と思う展示だった。昔から濃淡でものを描くのが上手な人だったけど、デジタルとアナログで殆ど色味の違いがないので目が本当にいい。
最近は出先でたくさん写真を撮って時間が経ってからその時に思ったことを再構成するように絵を描くことが多いと言っていてなるほどな…と思った。

美しく描こうとしてなくて何処か暗さと重さがあるというか…光があっても強くなくてずっと柔らかい。海も森も団地も人間もお化けも心象風景なんじゃないかと思った。少年少女たちの目がずっと黒くてまるくて、無害と無垢の象徴なんだろうな…。みんなそこにいるだけで何も傷つかない。
屋外にいる絵は手を繋ぐ•繋ごうとする人間たちが多くてなんだか泣きそうになってしまった。でも布団にくっついて寝てる男の子二人の絵は手を繋いでなくてなんだかよかった…。

画集とメイドくんとおばけのアクスタ買って帰りました。アクスタ、生活の中に立体で絵を提供してくれてうれしいからつい買ってしまう。また個展行きたいな。
同年代の作家さんで一番応援してるひとです。
NEW ENTRIES
料理している夢(08.30)
DTM体操第一(08.06)
トマトの背丈(07.30)
PC版はいれない(07.04)
珍夢の月曜(06.16)
園芸が沼すぎる(05.27)
うーん(05.22)
物理日記半年記念(05.21)
虚無の時間(04.28)
どうやら酒禁止らしい(04.08)
RECENT COMMENTS
TAGS
CoC TRPG つぶやき つぶやき健康 ガーデニング メルスト 音ゲー 音楽 記録 雑貨 食べ物 美術 旅行
ARCHIVES
RSS
RSS